2018.7.7
【包丁の研ぎ方の2つのポイント】
こんばんは
霧島の坊主頭の一級建築士 中野です。
今朝は市内で床下点検口を開けたら
急いで霧島に戻って、
新しい事業所をOPENさせた会社に撮影へ
新しい場所での挑戦
色々な方に集ってもらいたい
そんなコンセプトの場所造り
スタッフの方の笑顔もステキでした~
昼からは包丁研ぎ講座へ
あなたは包丁の研ぎ方って知っていますか??
難しそうだけど、きちんとツボとコツを学べば
切れる包丁になります。
大切なのは2点
①は砥石
高価な砥石を使いましょうではなく、
砥石を平坦にしましょうという事です。
使っていると砥石は中央部が凹んでしまいます、
そうなるとどんなに上手な人が研いでも
歯が丸くなるので切れる包丁にはなりません。
使った後は砥石を研ぐ石で平たんにすることが大切なのです。
②は包丁を研ぐ角度を一定にする事
斜めにして研ぐのですが、いろんな角度で研ぐと
かえって切れない歯になります。
そうならないためにも
包丁を砥石に当てる角度を一定にする必要があるのです。
今日も一日楽しかった~
ではでは(^_-)-☆
霧島の一級建築士の大工
トクマル 中野 徳二孝 / toshitaka nakano
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
明日もみなさんが最高の一日になりますように
Happy Smile でゴキゲンな一日を楽しもう!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
一日一新
包丁を研いだ後はお湯をかける
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【住まいを通して笑顔を繫ぐ】
鹿児島で住まいについての相談は無料で承っています。
新築・リフォーム等 誰に相談したらいいの?とお悩みの方
気軽にご連絡ください、本当の事をお伝えしますよ(^^)/
toshitakanakano@gmail.com
↑まで連絡下さい
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
とっても好きな言葉
【縁尋機妙 多逢聖因】
えんじんきみょう たほうしょういん
良い縁がさらに良い縁を尋ねて発展していく様は誠に
妙なるものがある—-
これを縁尋機妙(えんじんきみょう)という。
また、いい人に交わっていると良い結果に恵まれる
これを多逢聖因(たほうしょういん)という。
人間はできるだけいい機会、いい場所、いい人、いい書物に
会うことを考えなければならない。
安岡正篤師
↑お気に入りに追加はこちらをクリック
//////////////////////////////////////////////////////
↑SNSからもお問合せ下さい
//////////////////////////////////////////////////////
NEW POST
ARCHIVE
-
2024
-
2020
-
2019
-
2018